お肌タイプチェック
あなたのお肌のお悩みに
最もよくあてはまるものはどれですか?
A
テカリ・赤みを選んだあなたは、脂性敏感肌タイプ
- 脂性敏感肌とは?
- 過剰に分泌された皮脂が酸化することで、菌が繁殖し炎症を起こして敏感になる肌のことです。皮脂により紫外線の影響を受けやすかったり、毛穴が詰まってニキビが発生することもあります。
- オススメお手入れ方法
- オイルカットやオイルフリーの敏感肌用化粧品を使って保湿ケアは丁寧に行いましょう。ベタつきを気にして乳液を使わない方もいますが、水分が蒸発して乾燥状態になり、それを補おうとして皮脂を多く分泌し、さらに肌表面が皮脂でベタベタになるという悪循環に陥ります。特にベタつきが気になる部分は朝もクレンジングをすると、毛穴の皮脂までしっかり取り除くことができ、日中のお肌のテカリを軽減します。但し、皮脂をとりすぎて、かえって皮脂分泌を過剰にする場合があるのでお肌の状態をよくお確かめください。


pick UP

- 敏感肌用 清涼ミストローション
- アトレージュ AD+ 薬用 クールローション
- 朝晩の化粧水前にご使用ください。さっぱりした使い心地で、抗炎症成分がお肌の炎症を抑え、大人ニキビや肌荒れをケア。その後スキントリートメントでしっかり保湿することも忘れずに。
商品ページへ
B
カサつきを選んだあなたは、乾燥性敏感肌タイプ
- 乾燥性敏感肌とは?
- お肌の乾燥がすすみ角質が反りあがり、角質と角質の間に隙間ができるので、お肌の水分が蒸発しやすくなっています。また、ほこりや花粉などがその隙間に侵入しやすくなり刺激の原因にも。ちょっとした刺激にも反応するため、かゆみや痛みを感じることもあります。
- オススメお手入れ方法
- 低刺激でしっとりタイプの敏感肌用化粧品で、季節に関係なく念入りに保湿対策を行いましょう。化粧水は数回に分けてたっぷりとなじませ、その後は乳液ではなくクリームを使用することをおすすめします。バリア機能を補う濃厚クリームや、油分を多く含むクリームなどを、朝と夜のお手入れの最後にたっぷり使うことが大切です。


pick UP

- 敏感肌用 ナノ保潤クリーム
- アトレージュ AD+ 薬用 フェイスクリーム
- ナノカプセルが必要な成分を均等に角質層すみずみまで届けます。水分・油分のバランスを整え、お肌にうるおいとハリを与えます。スクワラン入りで保湿力もしっかりキープ。
商品ページへ
C
テカリ&カサつきを選んだあなたは、混合肌タイプ
- 混合肌とは?
- 額から鼻、あごにかけてのTゾーンは脂っぽいのに、頬や目のまわりが乾燥している、いわば脂性肌と乾燥肌が入り混じったお肌のことです。キメは細かいが化粧のりの悪い頬と、毛穴が目立ち化粧崩れしやすいTゾーン。部分にあわせたお手入れが理想的ですが、相反する肌質にまちがったお手入れをしている人も少なくないかもしれません。
- オススメお手入れ方法
- 朝は皮脂に対応したお手入れを、夜は乾燥に対応したお手入れをしましょう。朝の洗顔でしっかり毛穴の皮脂を取り除き、額や鼻筋など皮脂が気になるTゾーンにクールローションをご使用ください。夜は乾燥が気になりやすい目元や口元などに、アイクリームをお使いいただくと効果的です。
※顔全体の乾燥が気になる場合は、朝のお手入れにクールローションのご使用はお控えください。


pick UP

- 敏感肌用 目もとクリーム
- アトレージュ AD+ リファイニング アイクリーム
- 乾燥しがちな目もとには、アイクリームをプラスしてスペシャルケアを。皮膚がうすい目もとへの負担が少ない、伸びのよいテクスチャーです。
商品ページへ
D
ニキビを選んだあなたは、ニキビ肌タイプ
- ニキビ肌とは?
- お肌に元から存在する菌が増殖して敏感な状態になり、炎症を伴った発疹(ニキビ)がおきやすい肌のことです。原因は様々ですが、大人のニキビは敏感肌の症状の一つです。皮脂分泌が盛んなあご、耳に近い頬、頭、胸、背中に多く見られます。
- オススメお手入れ方法
- とにかくクレンジングや洗顔を丁寧にし、お肌を清潔に保つことが大切です。普段のお手入れに使用する化粧品は、ニキビ肌用と表示されたものを選びましょう。できてしまったニキビやニキビができそうな部分には、専用美容液を使用して炎症がひどくならないようにケアしましょう。


pick UP

- 敏感肌用 薬用ニキビ対策美容液
- アトレージュ AD+ 薬用 アクネスポッツa
- 殺菌成分・抗炎症成分で、炎症を抑えてニキビを防ぎます。ヒアルロン酸を配合しているため、乾燥が原因の大人ニキビのケアにもお使いいただけます。またビタミンC配合でお肌をなめらかに整えます。
商品ページへ
E
肌荒れを選んだあなたは、アレルギー性敏感肌タイプ
- アレルギー性敏感肌とは?
- 敏感肌の中でも最も症状がでやすいタイプで、何らかのアレルギーを合わせもつ人が多いと考えられています。バリア機能が低下し外的刺激を受けやすい状態になっています。強いかゆみがあったり、特に目の周りや首が赤くなることがあります。
- オススメお手入れ方法
- このタイプは、他の敏感肌に比べて、化粧品選びに気をつける必要があります。
お肌の状態がひどい場合は、皮膚科医に相談し、「敏感肌用」「低刺激性」のものを選び、サンプルなどでお肌に合うか確かめてから購入しましょう。
ベーシックケアアイテムにプラスして、肌荒れを抑えるローションやお肌を保護するクリームを使うことをおすすめします。


pick UP

- 敏感肌用 保護クリーム
- アトレージュ AD+ バリアベール
- 水を使っていない濃厚クリームが、皮脂膜のかわりとなり、お肌の水分蒸発を防ぎ、乾燥などの外的刺激から守ります。とくに乾燥が気になるときは、バリアベールを厚く塗り、10分程パックをしてからティッシュオフすると、よりしっとりとしたお肌を保つことができます。
商品ページへ